- HOME
- JEMAご案內
- INFORMATION/セミナー?イベント
- 電機産業における気候変動非財務情報開示対応ウェビナー 開催のご案內
電機産業における気候変動非財務情報開示対応ウェビナー 開催のご案內
~TCFD等開示に係る國際動向の解説と公開ラウンドテーブル~
2022.08.08
一般社団法人 日本電機工業會
環境ビジネス政策運営委員會
気候変動リスクへの対応として、TCFD*提言策定の動きは金融當局を起點に始まりましたが、今や、「金融機関(投資家)と事業會社(企業)の間で、気候変動による事業への影響やリスクの共有を進めるツール」として國際的な認知が広がり、また、プライム市場等の上場においてはTCFDのフレームワークに沿った情報開示が実質義務化の方向にあります。このような中でJEMAは、電機業界を対象に、気候関連の非財務情報等の開示促進並びにステークホルダーとのコミュニケーション支援を意図して、既に情報開示を進めている企業の事例も盛り込んだ「電機産業における気候変動関連情報等開示ガイダンス Ver1.0」を作成しました。
今般、企業のサステナビリティ開示基準に係る國際動向やTCFD提言に係る最近の動向に関するご説明及び本ガイダンスのご紹介とともに、機関投資家と事業會社との公開セッション(ラウンドテーブル)を通じて、情報開示における課題や、電機産業の特徴といえるScope3排出量の算定や社會の各部門への削減貢獻(Avoided Emissions)などに対する評価の視點の共有、相互の理解促進を図る機會を設けました。
ぜひ、多くの皆様にご參加いただきたく、ご案內申し上げます。
* TCFD;Task Force on Climate-related Financial Disclosures(気候関連財務情報開示タスクフォース)
開催日時
2022年9月6日(火)14:00~17:00
開催形態
オンライン?。氓末`ルおよびウェビナーへのアクセスURLは、開催前日までに參加者にご案內します。
參加資格
JEMA會員企業
電機電子業界カーボンニュートラル行動計畫參加企業(電機?電子溫暖化対策連絡會)
定員
500名?。獏⒓淤Y格を有する方限定で、先著順となります。
參加費
無料
申込方法
こちら からお申し込みください。
※お申込みに當たっては、當會の個人情報保護に関する基本方針 をご確認下さい。
※接続人數に制限があり、ご希望に添えない場合もあります。予めご承知おきください。
申込締切
8月31日(水)
プログラム
講演 | 1?國際サステナビリティ開示基準の動向と非財務情報の開示指針研究會の取組(仮) 経済産業省 経済産業政策局 企業會計室 2?TCFDの動向と関連するトピックス(仮) 株式會社 三菱総合研究所(TCFDコンソーシアム事務局) 3?電機産業における「気候変動非財務情報開示」ガイダンス Ver1.0(仮稱)の紹介 JEMA 環境ビジネス部 |
|
---|---|---|
ラウンド テーブル |
<登壇予定者/社名50音順> 野村アセットマネジメント株式會社 責任投資調査部 シニアESGスペシャリスト 山我 哲平氏 三菱UFJ信託銀行株式會社 アセットマネジメント事業部 責任投資推進室 責任投資ヘッド 加藤 正裕氏 りそなアセットマネジメント株式會社 責任投資部長 執行役員 松原 稔氏 JEMA會員企業/(株)日立製作所、(株)明電舎 モデレータ/株式會社 三菱総合研究所(TCFDコンソーシアム事務局) |
|
タイム テーブル |
||
注:都合により、講演者、內容、順序を変更させていただく場合がございます。
■ 主催:一般社団法人 日本電機工業會 環境ビジネス政策運営委員會
- 【本講演會に関するお問い合わせ先】
- 環境ビジネス部(擔當:安藤)
- env_public@jema-net.or.jp ※@は半角に直してください。